Lonely planetでドイツのクリスマスマーケット【最新英語ニュース】

この記事は約4分で読めます。

世界各地の英語ニュースを読んでみようというコンセプトで、だいたい毎週どこかの英語ニュースを読むイベントを開催しています。
前週は非常に難しい宇宙の話だったのでTさんから「気楽な旅サイトなんかは?」と提案があり、今週は旅サイト Lonely Planetを読んでみました。
Lonely Planet
https://www.lonelyplanet.com/

wikiによると「英語による旅行ガイドブックのシェアは25 %で世界一」だそうです。
観光地案内系の記事と、コロナ禍制限情報系の記事があるようです。

気になった単語など

読んだ記事はこちら⇒
Berlin’s Christmas markets are back with tighter COVID-19 entry restrictions
https://www.lonelyplanet.com/articles/berlin-christmas-markets-covid-policies
hiatus[hɑɪéɪṭəs] n.隙間、脱字、途切れ ラテン語語源
renowned 有名な
carousel n.回転木馬、回転式コンベヤー
booth n.屋台店、小部屋
trinket 小さな装身具、つまらないもの
patron パトロン、ひいき客、所有者
clink (グラスを)チンとならす
Glühwein グリューワイン (ドイツ語。甘いホットワイン)
Senate 上院、上院議員
resent(rɪzént) 憤慨する
文脈的にここではresend 再送する
arguably (十分)論証できることだが,おそらく(間違いなく)
読んだ記事ふたつ目⇒
Why Germany is the best place to countdown to Christmas
https://www.lonelyplanet.com/articles/december-in-germany-christmas
Advent 降臨節 到来
hygge ヒュッゲ ほっこり感(温もりと心地よさで、そのために幸福や満足感を感じる状況) デンマーク語およびノルウェー語。
envelop 包む、覆う
baking パン焼きの
session 集い、講習会
wreath リース、花輪
evergreen 常緑樹

感想など

– このシーズンのヨーロッパは好き。特にベルリンのクリスマス好き
 12月にベルリン滞在を計画中
– プロテスタントの伝統行事
日本も仏教に基づいて酉の市がある。羽子板市、熊手も
日本の師走もカラフルで綺麗
– ドイツも日本も飾りに宗教的伝統が反映されてる
自国の伝統に向き合うのもいい。比較対象としての認識としても。
 
– 例えば干支は年単位だけでなく、1日の中にもある
日常での沢山の発見につながる
 
– 楽しかった。先週と比べてリラックスできた
– 写真がキレイなのはいい
ずっと旅行してないので行きたいなーとなった
 
– 欧州はキリスト教の影響が大きい。街がキレイ
しかしシーズンは値段が倍になる
ドイツの街は本当にきれいだった
  
– 六本木ヒルズの年末のドイツマーケットおすすめ
 
– 昔、ロマンチック街道をスイスまでドライブした。
街がキレイで各村に教会がある
 
– 冬のヨーロッパスキーでオーストリーにクリスマスシーズンに行った
リゾート地で素敵なところ
 
– 12/25には店など全部閉まるので、タイミングを間違えるとお正月まで最悪
– ヒュッゲ。とくにコロナ禍で「在宅を楽しむ」という意味で最近の流行り言葉のよう
(参加頂いた皆様、ここをこう変えたいとか、追加でこれを言いたいとか補足追加事項、修正事項等々ありましたらアップデートしますのでご連絡くださいませ!)
—–

次回は

2021/11/10の回は終了済みですのでその次のお知らせです。
2021/11/17 水曜19時半です。
聴いてるだけ、日本語の部分だけ参加、などなど自由ですので皆さまお待ちしております!
イベント詳細・お申込みはこちらからどうぞ
https://www.meetup.com/Language-Exchange-%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BA%A4%E6%8F%9B-with-%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E-Meetup-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E7%94%BA/events/xgrqqsyccpbwb/

このページはイベントレポート兼、勉強会メモです。参加された皆さんの発言、コメント投稿などをまとめて編集しています。
単語の確認は主にhttps://ejje.weblio.jp/サイトを利用しています。
ご意見、ご感想、ご指摘等も頂けますとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました