2021年8月5週のアフリカニュース:アルジェリア・モロッコ外交断絶、南アのワクチン列車、中央アフリカの男性ネイリスト集団、セネガルの土レンガ、ワクチン平等を、アフリカワクチン接種6300万人

この記事は約7分で読めます。

2021/8/25-2021/8/30にシェアしたアフリカニュースです。
Twitter(@BlueBaobabBar)や
Facebook(https://www.facebook.com/cafebarbluebaobab/)でアフリカ記事をほぼ毎日ひとつ紹介していまして、そのまとめです。


この週のアフリカニュースは
アルジェリアは山火事の原因やイスラエルとの関係を巡り、モロッコとの外交停止を発表、
南アでは移動できるワクチン列車で接種、
中央アフリカでは男性ネイリスト集団が活躍、
セネガルの建築会社では環境に優しい昔ながらの土レンガを活用、
ベルリンサミットでワクチン平等を訴え、
アフリカのワクチン接種済みは6300万人など。

#アフリカ 967 2021/8/25 【アルジェリアはモロッコと外交断絶 山火事とイスラエルを巡って】

あちこちきな臭いですが、アルジェリアがモロッコとの外交停止を発表とのこと。
もともと緊迫していた2国間ですが、最近の山火事の裏にモロッコがいるとか、イスラエルと国交回復したのが不満とか、
どれが本当の理由なのかよく分からない感じがします

・火曜の記者会見でアルジェリア外相は正式に隣国モロッコとの外交関係を停止すると宣言
・アルジェリアで広がる山火事:モロッコとシオン復興主義団体が支援するグループが関わっているとして
 モロッコとイスラエルが国交回復したことも不満
 「モロッコの動きに関してはずっと我慢してきた」
・領事館はそのまま、在モロッコのアルジェリア人住民や、アルジェリア在住モロッコ人への影響は無いとしている
・この何年もアルジェリアとモロッコの関係は緊迫
  特にアルジェリア領内のポリサリオ前線が2020年に停戦を破り、モロッコへの敵対行為を再開してから
・貿易は行われているが、政治外交安全面では2か国間は膠着状態
  陸路の国境は27年閉鎖
Algeria breaks off relations with Morocco, citing fires and Israel
https://www.theafricareport.com/121545/algeria-breaks-off-relations-with-morocco-citing-fires-and-israel/

#アフリカ 968 2021/8/26 【南アのワクチン列車】

南アでは列車を改造して「ワクチン列車」にしているそう。
スタッフごと移動できそうですし、良いアイディアですよね。
テレビで大きく見える針、接種後のお酒禁止、HIV治療薬への影響不明など、ためらう要因も国によって違いそうですね

・南アフリカの鉄道プラットフォームと列車がワクチン接種会場「Transvaco」に
 ヨハネスバーグの北50キロ
・「短期間に出来るだけ多くの地方の人にも接種してもらいたい」
・1日600人接種可能
・2週間後、また別の地域で3か月接種会場に
・しかし月曜のオープンから訪れる人は1日100人以下
  認知の低さとワクチン不信から
・HIV治療薬へ影響があるかどうかも懸念。南アは世界でも高いHIV有病率
・接種年齢は34歳から18歳に引き下げ、しかしそんなに増えていない
・若者はテレビで大きく見える注射針と、接種後のアルコール禁止を嫌がっている
・南アの人口5900万人、2回接種終了した人は840万人
Virus jabs available on board S.Africa’s vaccine train
https://www.africanews.com/2021/08/25/virus-jabs-available-on-board-s-africa-s-vaccine-train/

#アフリカ 969 2021/8/27 【中央アフリカの男性ネイリスト集団】

中央アフリカで男性ネイリスト集団が活躍してるそう。
もともとコンゴ人が巡業仕事でやっていたので女性には難しかったという背景がまた面白いです。
中央アフリカに行く機会があればやってもらいたいです。

・中央アフリカではお金になる仕事としてマニキュア事業で男性グループが活躍
・「バンギでは女性がやりたがらないので男性がやります。
  最初はコンゴ人がやる巡業仕事だったので女性には難しかったのです」
  
・性差の固定観念を超え、技術と経験が評価されている
 顧客「どこへ行っても、どこでやったの?と聞かれる。だからここに通っている」
 
・バンギは数十年に渡る内戦で失業率は7割。様々な仕事をする
Bangui men go beyond gender barrier, thrive on beauty industry
https://www.africanews.com/2021/08/26/bangui-men-go-beyond-gender-barrier-thrive-on-beauty-industry/

#アフリカ 970 2021/8/28 【コンクリではなく土レンガを セネガルの建築会社】

コンクリートではなく、環境にやさしい昔ながらの土レンガを使うセネガルの建築会社。
温暖化的にもレンガが良さそうですが、実際どれくらい違うんでしょうね。見た目的にもレンガが素敵ですが、人気が出るといいですね

・コンクリートは入手しやすく安いが、土レンガに戻る人々も
・スタートアップElementerreのDoudouさん
「コンクリは熱を集めて突き抜けないが、レンガは熱が直接伝わる。それが利点。
 レンガはエコ」
・伝統的にセネガルの家は泥で出来ていたが
 今では砂と石をコンクリで固めたものを使う
 「みな安くて早いコンクリを使い、最悪はエアコンを付ければいいと思っている。
 エネルギーを無駄にしている」
・土レンガはコンクリと比べて製造にかかるエネルギーも少ない
 英国シンクタンクによると、コンクリの材料になるセメントは2酸化炭素排出の8%を占めている
Senegalese builders reject concrete for an eco-friendly alternative
https://www.africanews.com/2021/08/27/senegalese-builders-reject-concrete-for-an-eco-friendly-alternative/

#アフリカ 971 2021/8/29 【ワクチンの平等を アフリカリーダーらベルリンサミットで】

先進国のワクチン接種率が60%で、アフリカ全体での接種率が2%と言われると確かに不公平に思えますね。
ただお金と力があってワクチンを買える国と、寄付してもらうしかない国が平等になり得るのかと考えると、なんか難しいですね。
ワクチン以外についても格差とは、平等とは何でしょうね。

・アフリカ諸国の首相らはドイツでのサミットに参加
 コロナワクチンの特許放棄、平等なアクセスを求めて
 
・アフリカ諸国のワクチンは寄付に頼っており、13億人の人口で接種率は2%
 北の先進国では60%
 
・南アのラマポーサ大統領、ドイツのメルケル首相「不公平」
 
・活動家は不平等なワクチンをアパルトヘイトと呼ぶ
・ドイツのバイオンテックは来年ルワンダ、セネガルでワクチン生産センターを作ると発表
African leaders renew calls for vaccine equity at Berlin summit
https://www.africanews.com/2021/08/28/african-leaders-renew-calls-for-vaccine-equity-at-berlin-summit/

#アフリカ 972 2021/8/30 【アフリカコロナ情報 ワクチン接種6300万人】

アフリカコロナ情報、ワクチン接種は6300万人完了。
感染者報告数が多いのは検査が出来る国と、ヨーロッパに近い国が多い感じですね。
人の行き来のボリュームと感染者数の関係はありそうですがあまりそういう情報見ませんね

・8/29時点でのアフリカ55か国のコロナ情報
 感染者数770万人、ワクチン接種済み 6300万人
 死亡者数 19万人、回復者数 680万人
 
・国別では感染者報告数が多いのは
 南アフリカ270万人、モロッコ84万人、チュニジア65万人、リビア、エチオピア、エジプト、ケニア
・国ごとの感染数マップ:https://allafrica.com/coronavirus/#covid19-map
Over 63 Million Covid-19 Vaccinations Administered Across Africa
https://allafrica.com/stories/202108290019.html
このアフリカニュース投稿について。
だいたい毎日、英語のアフリカニュース複数サイトから気になるニュースを1つ選んで
要約してシェアしてます。
ニュース鮮度は良いかと思いますが、翻訳間違いや内容間違いを含んでいる可能性があります。
主に自分のアフリカ情報収集と英語訓練目的で、多少皆さんのアフリカ情報のお役に立てればと思っております。
記事に対するコメント、ご意見、感想お待ちしてます!元記事のURLも貼っているので翻訳に対する指摘も歓迎です!
応援はとても嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました