African Center アフリカセンター

この記事は約4分で読めます。

アフリカセンター African Center

アフリカ センター African Center は日本とアフリカをつなぐアフリカへの玄関口であり、
困り事解決の場です。

アフリカ最新ニュース紹介

てきとうアフリカニュース動画始めました。


Facebok、Twitter(@BlueBaobabBar)でアフリカ記事を毎日ひとつ紹介していまして、以下はそのまとめです。
日本ではなかなか報道されないアフリカニュース、チェックしてみるとアフリカがより身近になりますよ。
[st-catgroup cat=”34″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,2″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore”]
アフリカニュースの一覧ページ
以下は構想と今後の計画です。
 

アフリカセンターは何をする場所?

アフリカセンターの機能は大きく次の4つです。

  • アフリカの情報発信
  • 困り事解決
  • 文化理解
  • アフリカとのビジネス開発・推進

 

もう少し具体的に?

アイディアとして考えているのは

  • アフリカ旅行情報
  • 現地ガイド紹介
  • メディア取材窓口
    (時折、当店にアフリカの○○国について聞きたい、在日アフリカ人を紹介してほしい、等々
    テレビやメディアの方から問い合わせがありますので、需要はあるかと!)
  • アフリカン向け 困り事相談
  • アフリカ現地語クラス 先生/生徒マッチング
  • アフリカから日本へのビジネス進出調査・サポート
  • アフリカビジネス開発
  • アフリカのドラマ紹介
    (日本語字幕をつけて、
    Zoomでアフリカの俳優・作家に出演してもらってのイベントをしたり)

などなど。楽しそうですよね?
 

特徴は?

アフリカセンターの特色は

  1. オールアフリカ all Africa
     特定国に限定せずに、アフリカ全土を対象とします。
  2. 双方向性&問題解決型
     情報発信に留まらず、
     「自分たちで見つけた問題」の解決と「持ち込まれた問題」の解決を図ります。
     また、自分たちでもアフリカビジネスを展開させることを予定しています。
  3. リアルの場
     Blue Baobab Afircaというリアル店舗がある強みを生かします。
     気軽に立ち寄り、気軽にアフリカに触れる、そんな場を目指します。
[st-minihukidashi fontawesome=”fa-question-circle” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#03A9F4″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]そして、課題についても[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
課題としては
profit organizationを目指したいですが、今のところ収益の手段は無く。。
まずは活動を始めて実績が出来てから収益化を模索する、twitter/facebook型の方向です。
[/st-mybox]

今後の予定は?

まずは、アフリカセンター構想を携えて、都内アフリカ各国大使館を訪問したいと考えています。
アフリカセンター構想を聞いていただき、かつ、大使館の方々は抱えている課題をヒアリング出来ればと思います。
皆が抱えている問題で、アフリカセンターが対処できるものを見つけ出し、解決の仕組みを作っていきます。
興味ある!参加したい!という方はご連絡頂けると嬉しいです。
プロボノに興味ある方にも向いているかと思います。
ご連絡はお問い合わせページか、Twitter/FacebookのDMからぜひ。
よろしくお願いします。
こちらは上記内容のプレゼン資料:

タイトルとURLをコピーしました