★ジャンボ!ケニア!
キベラスラムから子ども600人のビッグママがやってく
子どもたちの笑顔、命の輝き
アフリカトーク&ライブ @blue baobab
ケニア最大のスラム街、キベラで
孤児、貧困児童、虐待を受けた子どもたち、
労働させられてきた子どもたちを
救済しつづけてきた
600人のビッグママ、リリアン。
8歳で母を亡くし浮浪児になり
生後半年の弟を路上で育て続け
独学で教師になったオギラ。
人生がどんなにどん底でも
生きることをあきらめなければ
必ず道は開ける
子どもたちのための駆け込み寺を
スラムの奥深くに作った仲間たちが
歌い、踊り、
未来への希望を生み出してきた
そんな光あふれる物語を語ります
ケニアの村で8年間、伝統音楽の修行をし
音楽を通じて子どもたちに夢や希望を与えてきた
タイコ奏者の大西匡哉
世界を放浪の末ケニアに定住し
28年間、ケニアの仲間たちと
奇跡を生み出してきた早川千晶
語り合い、歌い、共に踊り、
希望あふれる未来へと
力強い一歩を踏み出そう
●日時:
2016年6月15日(水)
18:30開場 19:00開演
●料金:
3000円(ワンドリンク付き)
●場所:
カフェバー・ブルーバオバブ
Connecting place cafe-bar blue baobab
東京都港区麻布台2-2-12 三貴ビル2F
Tel/Fax: 03-6884-3100
(東京タワーすぐそば)
https://www.facebook.com/
★アクセス:
最寄駅:日比谷線神谷町駅と大江戸線赤羽橋駅。
どちらからも徒歩6分程度です。
六本木駅からも徒歩15分。
◎◎西アフリカ、セネガルの料理、コーヒー、カクテル、
★★出演:
●リリアン・ワガラ(マゴソスクールのビッグママ)
●ヘゼカヤ・オギラ(マゴソスクール教頭)
●早川千晶(ケニア在住28年、マゴソスクール運営)
●大西匡哉(ケニアのドゥルマ民族のタイコ)
★★物販:
●石原輝(NPOアマニヤアフリカ代表)
**************************
★プロフィール★
★リリアン・ワガラ(Lilian Wagala)
1970年生まれ。キベラスラム在住。
18人兄弟姉妹の長女。2児の母。
末の弟が5歳のとき、キベラスラムで両親を病気で立て続
★ヘゼカヤ・オギラ(Hezekiah Ogira)
1986年生まれ。キベラスラム在住。5人兄弟姉妹の次
8歳のときにキベラスラムで母親が死亡。そのとき末の弟
キベラの教会で出会ったリリアンの協力により奨学金を得
2000年、セカンダリースクールに入学。高校に通いな
2004年、高校を卒業し、マゴソスクールの正式な教師
2008年、マゴソスクールの教頭に就任。現在に至る。
マゴソスクールでは音楽部の顧問を務め、歌や踊り、タイ
★早川千晶(はやかわ・ちあき)
ケニア在住28年。キベラスラムのマゴソスクール主宰。
ナイロビ最大級のスラム・キベラで、孤児・ストリートチ
海岸地方ミリティーニ村にジュンバ・ラ・ワトト(子ども
スラム住民の生活向上、マサイ民族のコミュニティと共に
著書に、「アフリカ日和」(旅行人)。 1999年から日本全国各地でアフリカトーク&ライブの
マゴソスクールを支える会 http://magoso.jp/
★大西匡哉 (おおにし・まさや)
ケニア伝統太鼓「ンゴマ」奏者。映像作家。 9年間に渡るケニア音楽修行を終え2013年帰国。
ストリートミュージシャン、ジャムロックバンド「らぞく
その後、2004年からケニアのミジケンダ・グループに
20人目の息子となった。
2004年、アフリカの伝統音楽家とそのコミュニティを
知られざる伝統音楽の発掘、CD制作、音楽を通じての村
CD「センゲーニャ~東アフリカの伝統音楽 ドゥルマ・
早川千晶とマゴソスクールの子どもたちと共に「マゴソT
★石原輝(いしはら・あきら)
1974年生まれ仙台市出身。ケニア・ティカ在住。
NPO法人アマニヤアフリカ理事長、国際NGOアマニヤ
フェアトレード活動、ケニアで貧困者のための職業訓練所
仙台の高校卒業後、仙台でいくつかの仕事をしながらアフ
2000年にケニアのスラムに住む人達と出会い、生活の
現在のフェアトレード活動へとつながる。
現在はケニアで職業訓練所の運営とその卒業生との協働、
NPO法人アマニヤアフリカ http://www.amani-ya.com/
※ 2016/3/10 情報全面アップデートしました
スウェーデン・ストックホルムへの旅:大都会!