PR

読めても意味が入ってこない:オーストラリアのシンクタンクLowy Institute【最新英語ニュース】【勉強会レポート】

English_TIPS
この記事は約6分で読めます。

世界各地の英語ニュースを読んでみようというコンセプトで、だいたい毎週どこかの英語ニュースを読むイベントを開催しています。
今週は2021年2月3日水曜開催、オーストラリアのシンクタンクLowy Instituteを読んでみました。
Lowy Institute
https://www.lowyinstitute.org/

今回は久々に何がなんだか分からないまま終わりました(笑)
英語自体が難しいというよりも、分からない内容を外国語で読む難しさ、という感じでした。それっぽい日本語に変換はしても、それの意味するところが理解しにくかったです。
2グループに分かれて読みましたが、私たちのグループが読んだのはこちらのコロナ対応を評価するレポート。
Covid Performance Index
https://interactives.lowyinstitute.org/features/covid-performance/
後で落ち着いて読んだらなんとなく分かったのですが、口頭で日本語にしにくい、理解しにくい文章だったのかもしれません。
内容としては、地域や政治、人口などで分類してコロナ対応を評価してみたが、これと言った決め手は無かった、というものでした。最初や中盤では差があっても2020年の終わりにはどれも収斂する傾向と。
もう一つのグループは、アメリカの中国政策について読んだようですが、そちらも英語自体の難しさというよりも、背景のアメリカー中国の関係性を理解していないと分かりにくいというものだったようです。

気になった単語など

deconstruct 分解する、解体する
「What impact have geography, political systems, population size, and economic development had on COVID-19 outcomes around the world?」
見出しの1文ですが、ここから躓きました。
なんとなく言いたいことは分かるのですが文の構造が分からず。
主語:「What impact have geography, political systems, population size, and economic development 」
動詞:had
というところまでは辿り着きましたが、主語の構造が分からず。
「geography(と以下3つ)have impact what」でしょうか。なんとなくまだモヤモヤしてます。
⇒教えてもらいました(2020/2/5追記)
主語は「geography, political systems, population size, and economic development」 
動詞がhave had(現在完了形)
訳 ”地理 政治体系 人口規模 経済発展度 が世界の中でコロナ感染にどんな影響を与えたでしょうか?”
(変なところで切ってしまったのと、主語が長くてhave hadのつながりに気付かなかった・・・!!!)
as of 〈何日〉現在の
inwards ad. 内向き
expose さらす
infodemic インフォデミック。ネット上の虚偽の情報で社会が混乱すること
narrative 物語、語り口
inherently 本質的に
state 国、状態
ここではどちらでも取れそうですが、状態の方かな?となりましたが、やっぱり国かも
Interactive interactiveは双方向の、相互の、という形容詞ですが、ここでは大文字始まりなので固有名詞。このレポートを指しているよう
hundredth 100番目の
outcompete 打ち負かす
unanimous 満場一致の、合意して
substantial 実体ある、実のある、重要な
agile 機敏な、明敏な
gauge 測る、判断する n.ゲージ、企画
measure A.寸法、尺度 B.手段、法案
rolling average 移動平均
proportion 割合
normalise/normalize 標準に戻す、基準に合わせる
collectively まとめると、あわせて
containing 抑える
arterie 動脈
succumb 屈服する、負ける、倒れる
quell 抑える、鎮圧する
halt 立ち止まる、停止する
robust 手荒い、粗野な、たくましい、強固な
compel 強いる、強要する
adhere 粘着する、執着する、指示する
converge 収斂する、収束する
prolong 延長する
marginally ほんのわずか
per capita 一人当たり
porous 小穴のある、多孔性の
facilitate 促進する、楽にする
discernible 認識できる
(ここまで。最後までは読めず)

感想など

読んだ記事について、オーストリアについてのみなさんの感想です。
・バイデンの中国政策を読んだが、アメリカの力が弱まるということだった
・サイレント・インベージョンSilent Invasionという本を読んだことがある
  オーストラリアは中国にinvasion侵略されているという話
・オーストラリアは広く、1回では周り切れないのでもう一度行きたい
・アメリカの中国政策、背景を知らないと読みにくかった  
・オーストラリア人の英語の先生がいたが、とても保守的な人だった
・コロナについて
 正確な情報が欲しいがどこにあるのか分からない。今回は指標など勉強になった
 ワイドショー情報や不十分なものではなく、ちゃんとした情報を得て考えるほうが精神衛生上よい 
  
・科学的な分析
 なんとなくは分かるが、日本語に訳すのが難しく、フラストレーションだった
  
・シンクタンクの文章
 オーストラリアのシンクタンクという存在を初めて知った。驚き
 グローバル競争の中で生きてくために、そういう機関を持ってる、小さい国だけど大きいと感じた
  
・100か国の調査で中国は分析してない(中国はデータ不十分なため分析対象外)
 中国の分析もできないでなにがシンクタンクかと思った

次回は

次回は2021/2/10水曜19時半です。読むサイトは週明けに決めます。
聴いてるだけ、日本語の部分だけ参加、などなど自由ですので皆さまお待ちしております!
イベント詳細・お申込みはこちらからどうぞ
https://www.meetup.com/Language-Exchange-%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BA%A4%E6%8F%9B-with-%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E-Meetup-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E7%94%BA/events/lpvsdsyccdbnb/

このページはイベントレポート兼、勉強会メモです。参加された皆さんの発言などをまとめて編集しています。
単語の確認は主にhttps://ejje.weblio.jp/サイトを利用しています。
ご意見、ご感想、ご指摘等も頂けますとありがたいです。