「ちょっと困った」「少し手伝いが欲しい」そんな時に、『ゆるい何でも屋』
[no_toc]
[st-kaiwa1]「ちょっと困った」[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]「少し手伝いが欲しい」[/st-kaiwa1]
そういう時ってありますよね。
1人暮らしだったり、気軽に頼める人が周りにいなかったり。
そんな時にご利用頂きたいサービスです。
[st-mybox title=”例えるならば、、、” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]おっさんレンタルの、
カフェの人/時間のある人/メンタル問題でいま働いていない人版
というようなイメージです。
[/st-mybox]
高度な専門的スキルや肉体労働というより、
[st-kaiwa1]「ちょっと誰かに頼みたいんだけど」[/st-kaiwa1]
という生活の中のちょっとした困り事を
一緒に解決させてもらえたら、と
思っています。
それで、どんな感じ?
対応できる人が増えました!
対応する人その1:カフェの人(私)
当店に来て頂ける内容だったら、だいたいすぐ受けられます。
当店の営業時間外でしたら、出かけて行くのも大丈夫です。
対応する人その2:家の中のDIY&引越梱包手伝い
家の中の、微妙なサイズのスキマやデッドスペースに合う棚を作ったり、
引越の梱包や断捨離のお手伝いします!
DIYですが女性メンバーが担当しますので、女性の方も安心してご依頼ください。
プロに頼むほどでもないけど、ちょっと棚とか手伝いがあると良いな、という方
ご相談お待ちしてます!
それ以外にもいろいろ
例えば、プレゼン資料の作成やチェックに分析といったビジネス系もご相談乗ります。
励ましてほしい、とか、褒めてほしいというご依頼や、楽しく日本語でお喋り、なんていうのも歓迎です。
費用は?
料金は1回500円~3,000円ほど。
内容と依頼される方のお財布具合によって調整します。
交通費とその他実費が必要な場合はプラス実費をお願いします。
いままでこんなことやりました&お値段感
- 当店でパソコンの使い方・設定フォロー
・新しく買ったパソコンにウィルスソフトをインストール、GoogleDocumentの使い方のフォロー。
・1-3時間の間で1000円くらい
・私がものすごく何かをした訳ではないのですが
「インストールで時間がかかるのも、なにかがおかしいのか、待っていればいいのか、が1人だと心配なので傍でアドバイス貰えるのは有難かった」とのコメント
- 引越し後の粗大ごみフォロー
・ゴミ捨て場へ出向き状況確認(写真撮影して依頼者へ送付)
・粗大ごみ処理券の購入、粗大ごみを整理して券貼り付け(作業後、再度写真撮影して依頼者へ送付)
・2回現地へ出向き、作業量も多かったのでトータル5000円ほど
・海外からMessengerで指示を受けて、Linepayで支払いを受けました。
遠方からの依頼も大丈夫です!
こんなことにも使えそう
【来店頂ければすぐ出来そうなもの】
- パソコンの使い方フォロー
- スマホの使い方フォロー
- 勉強相手
- 語学学習(英語、フランス語、アラビア語etc)
- 話し相手
【出張対応のもの】
- 病院付き添い
- 家具の移動手伝い
- 電球変える
- 旅行中の水やり
- 溜まった郵便物預かり
- 悩み相談
- 贈り物の買い出し
等々、いろいろご相談のります。
申し込み方法は?
問い合わせページや、Twitter/FacebookのDMから。
もしくは来店頂いて直接ご依頼でも。
まずはご相談だけでも歓迎です。
「あんまりうまく出来ないかもしれない何でも屋」に何か頼みたい方募集!
#bosyu Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team— Blue Baobab Africa (@BlueBaobabBar) 2018年10月19日
将来的には
こういう形にしたいのです。
[st-mybox title=”それは、、、” fontawesome=”” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
休職中や精神疾患でいま会社勤めをしていない人、就労支援施設に通っている人などと一緒にやれたら。
1人では対応が難しい場合でも、複数人でチームとして対応できれば。
一般企業に就職しなくても、社会とつながり、人の役に立ち、報酬も貰え、頼んだ人も頼まれた人もハッピーに。
そんな活動を目指します。[/st-mybox]
依頼をしたい方も、この仕組み作りに興味ある方も、ご連絡くださいませ。