2019/12/4-12/10 に取り上げたアフリカ最新ニュースです。
Twitter(@BlueBaobabBar)や
Facebook(https://www.facebook.com/cafebarbluebaobab/)でアフリカ記事をほぼ毎日ひとつ紹介していまして、そのまとめです。
#アフリカ 359 2019/12/4 【ナイルダム問題:エチオピア、エジプト、スーダンがカイロで技術協議】
どう落とし所を見つけるのか非常に興味のあるナイル川ダム問題。
エチオピアはごり押しで巨大ダム建設進めてて、下流のエジプトは水量低下を心配して反対。間にいるスーダン。
この前はアメリカの介入を依頼したけど解決はせず、話し合いの続き。
動画、すっごい睨み効かせててコワい笑
—
・エジプトで3か国の高官協議
・エチオピアは50億ドル(5000億円)規模の巨大ダム建設が終わろうとしている
・エジプトは水供給に支障が出ると主張
・米国高官と世界銀行も参加
・エジプトの国際仲介を依頼したが不発に終わってから2ラウンド目の技術会議
・先月はホワイトハウスが介入し、3カ国の外相は話を進めることに合意
・この問題は数か月に渡り、コンセンサスが取れずにいる
特にダムに水をためるタイムテーブルについて
・アフリカ最大規模の水力ダム
エジプトの1億人の生命線であるナイル川の水量低減がエジプトの懸念
Nile dam talks: Ethiopia, Egypt, Sudan hold technical meeting in Cairo
https://www.africanews.com/2019/12/03/nile-dam-talks-ethiopia-egypt-sudan-hold-technical-meeting-in-cairo/
#アフリカ 360 2019/12/5 【エチオピア 土壌改善のための地図作り】
土壌診断のスタートアップがどこかにあった気がしますが、
これはエチオピア全土の土壌調査プロジェクトの話。
効果的な農業を進めるにはまずは土壌の状態を知らなければ、と。他の国でも取り組んでいるそう。
アウトプットはこの論文かしら。ちゃんと読んでませんが、ご興味ある方いらしたら。
http://documents.worldbank.org/curated/en/748621494523429244/pdf/WPS8057.pdf
—
・エチオピアの農家 テフ、小麦、メイズ、サトウモロコシ、大麦などを栽培
・土壌調査プロジェクト 2012年から10万か所の土壌サンプルを採取
どこに土壌の問題があるか、養分が欠けているかをマッピング
->土地管理や土壌改善の基礎情報に
土地の使い過ぎや、土壌品質低下を防ぐのにも
・Soil spectroscopy(土壌分光)
光で分析する技術。安く早く分析可能
赤外線で有機物、無機物成分の分析可能
->国中で土壌の健康さと肥沃度合いが異なることが分かった
・96%のエチオピアの土壌は酸性かアルカリ性
->良くない肥料のせい+自然に起きることも
・カリウムも足りない
芋などに糖分、でんぷんを蓄えるのに大事
・このマップは農務官が使える
農家のために、農地の判断や肥料の使用の材料に
・マップは地域に配布中。作成中の地域もある
・エチオピアだけの取り組みではない
Africa Soil Information Service (AfSIS)アフリカ土壌情報サービス
タンザニア、ガーナ、ナイジェリア、ルワンダも取り組み中
・予算の問題はあるが多くが取り組む価値がある
Ethiopia is making maps to help improve soil health
https://theconversation.com/ethiopia-is-making-maps-to-help-improve-soil-health-123101
#アフリカ 361 2019/12/6 【ウガンダの汚職防止ウォークでエクササイズ】
この訳の分からなさが良いのですが
33年という長期政権のウガンダ大統領が汚職防止の行進を行い、
最後は市民の肥満対策のためにエクササイズをした話。
動画の通り、70代の大統領がスリムな体でこのジャンプ・エクササイズを軽くやるのはさすが(私は出来ない)。体は固いみたいw
雑な行進も良い
都市住民の食べすぎ&運動不足による肥満増加を大統領が懸念。
そして常に汚職の話題がある大統領が汚職防止運動をする不思議さ。
アフリカも非常に建前と本音があるように思いますね
—
・ウガンダのYoweri Museveni大統領が首都カンパラで汚職防止ウォーク
・数千人の官僚、警察、支援者が参加
・最後はエクササイズで締め
・「都市部での肥満、心臓病の増加は食べすぎと運動不足が原因だ」by 大統領
・国民からは多くの非難の声も
・野党からは「大統領は汚職で権力維持している、酷い冗談だ」
・元軍人のMuseveni大統領は1986年から政権の座に。
常に公的資金乱用が取り沙汰されている
Uganda’s anti-corruption march helped patrons keep fit – President
https://www.africanews.com/2019/12/05/uganda-s-anti-corruption-march-helped-patrons-keep-fit-president/
#アフリカ 362 2019/12/7 【「ワシントンコンセンサス」ではなくダカールコンセンサスを】
西アフリカ6か国がIMF(国際通貨基金)の方針が不満であると表明した話。
負債が多すぎるとするIMFと
それよりも発展だ、過去のルールで新興国をジャッジするなという西アフリカの意見対立のよう。
実際のところどう判断したら良いのかは
ちゃんと勉強しないとなんとも言えないなーと思いますが、
歴史も政治もそうだし、知らないといけないことがたくさん。。
—
・西アフリカ6か国の首脳がIMFに
ブレトン・ウッズ機関が方針変更しなければ開発は停滞すると異議
・ダカールの「持続可能な開発と持続可能な負債」会議で
・「GDPの55%が負債であるのは事実だが、世界平均は225%だ。
我々の債務リスクは他の地域より高くはない。
固定観念が金利を上げ、我々を停滞させる。
ゼロから作り上げている国に、出来上がった国と同じ基準を適用するのはフェアなのか?」
byセネガルのマッキーサル大統領
・6か国はニジェール、ベナン、トーゴ、ブルキナ、コートジボワール、セネガル
・「我々の問題は過去と同じ解決方法で解決できるものではない」byトーゴのGnassingbe大統領
・「多国間組織は、投資リスクに関して我々の立場の改善を手助けはしない。
OECDの我々への評価はネガティブだ。この先15年は借入出来ないし、それじゃ水力発電ダムに間に合わない」
by ベナンのTalon大統領
・「IMFは負債がGDPの3%を超えないよう要求するが、我々は発展の余地がある。」
この閾値を超えてもまだ持続可能な負債レベルを維持できるのに
IMFは負債評価の見直しをしない。IMFの分析方法を変える時期だ!」
・「たしかにIMFはアフリカには投資機会が沢山あるというメッージを出せていない」by IMF
Forget the Washington Consensus, meet the Dakar Consensus
https://www.theafricareport.com/20919/forget-the-washington-consensus-meet-the-dakar-consensus/
#アフリカ 363 2019/12/8 【アメリカ人ラッパー カーディBがアフリカツアーでナイジェリアとガーナへ】
アメリカ人ラッパーのカーディBがナイジェリアでDavidoとコンサートをする話。
ガーナと2カ国のアフリカツアー。
欧米歌手のアフリカツアーがどれだけあるのか分かりませんが、マーケットとして有望なんでしょうね。
ライブ盛り上がりそう
—
・アメリカ人ラッパー カーディBがプライベートジェットでラゴスに到着
2か国のアフリカツアーの始まりで。
土曜はナイジェリア人スターのDavidoダビドと共演
・ナイジェリアのジョロフライスを食べたいとのこと
・Davidoはアフリカ中で人気の歌手
・DavidoとカーディBは2月にレコーディングをしているが未発表
American rapper Cardi B enjoying Nigeria on Africa tour, Ghana next
https://www.africanews.com/2019/12/07/american-rapper-cardi-b-enjoying-nigeria-on-africa-tour-ghana-next/
#アフリカ 364 2019/12/9 【南アが2019年ミスユニバースで優勝】
ミスユニバースで南アフリカが優勝!
今の時代にミスコンってどうなのかなと思いますが、
本人の言葉「Tonight a door was opened」と聞くと、まあいいのかーと思いますw
女性への暴力率がアフリカの中でも高い南アで、女性暴力防止の活動をしている人だそう。
本人のtwitter
Tonight a door was opened and I could not be more grateful to have been the one to have walked through it.
May every little girl who witnessed this moment forever believe in the power of her dreams and may they see their faces reflected in mine.
I am #MissUniverse2019. pic.twitter.com/gMkjmVCabo— Zozibini Tunzi (@zozitunzi) December 9, 2019
—
・南アのZozibini Tunziがミスユニバースで優勝
・アメリカのアトランタで
プエルトリコ代表とメキシコ代表とでファイナル
・Tsolo出身の26歳、ジェンダーバイオレンスと戦う活動家
SNSで活動、性別によるステレオタイプを変え、そのままの自分を愛すよう女性に働きかけ
・南アフリカはアフリカの中でも高いGBV(性差に基づく暴力)
South African Zozibini Tunzi crowned Miss Universe 2019
https://www.africanews.com/2019/12/09/south-african-zozibini-tunzi-crowned-miss-universe-2019/
#アフリカ 365 2019/12/10 【エチオピアのネット遮断、ヘイトスピーチ法を国連が懸念】
エチオピアのネット遮断や規制法案を国連の人が非難している話。
政府がネットやSNS遮断をしてしまうことへの問題提起で、
この記事では出てきませんがナイジェリアでもネット規制の法案が議論になってます。
政府としては取り締まりたいのも分かりますけど、自由と規制のバランスがアフリカだと独裁寄りの規制になりがち。
こういうのを見ると日本は自由というか、野放しだなと思いますが、正解はどのあたりにあるんでしょうね
—
・国連の表現の自由に関する専門家はエチオピアのネット遮断をやめるよう求めた
・エチオピアでは政府によるネット遮断が頻繁
・12月5日の短時間の遮断についてエチオピア政府は、政府の金融機関を狙ったサイバー攻撃を防ぐためと説明
・2019年には9回のネット遮断、そのほとんどは国の試験と抗議運動のタイミング
・エチオピアは選挙や有事の際にネットやSNS遮断をするアフリカの国の一つ
・FacebookやYoutubeはエチオピアではまだあまり広まっていない
・ヘイトスピーチと偽情報に関する法の草案は市民の議論を取り締まることになるのを懸念
Ethiopia’s internet shutdowns, hate speech bill worries U.N. expert
https://www.africanews.com/2019/12/09/ethiopia-s-internet-shutdowns-hate-speech-bill-worries-un-expert/
◆ニュースソース
基本的に以下をチェックしてます。
https://www.theafricareport.com
このアフリカニュース投稿について。
だいたい毎日、英語のアフリカニュース複数サイトから気になるニュースを1つ選んで
自分で日本語で要約して投稿してます。
ニュース鮮度は良いかと思いますが、翻訳間違いや内容間違いを含んでいる可能性があります。
主に自分のアフリカ情報収集と英語訓練目的で、多少皆さんのアフリカ情報のお役に立てればと思っております。
記事に対するコメント、ご意見、感想お待ちしてます!元記事のURLも貼っているので翻訳に対する指摘も歓迎です!
応援はとても嬉しいです。
Photo by Maksim Shutov on Unsplash