PR

UNESCOの世界遺産を読む:遺産の在り方とは【最新英語ニュース】【勉強会レポート】

English_TIPS
この記事は約8分で読めます。

世界各地の英語ニュースを読んでみようというコンセプトで、だいたい毎週どこかの英語ニュースを読むイベントを開催しています。
今週は2021年8月4日水曜開催、世界遺産登録のニュースがあったのでUNESCOを読んでみました。
UNESCO World Heritage
https://whc.unesco.org/
こちらの地図や世界遺産一覧を見ているといくらでも楽しめます。
https://whc.unesco.org/en/list/

気になった単語など

こちらのグループは各地の世界遺産をあれこれ読んでみました。
まずは日本の世界遺産ということで法隆寺。
7-8世紀の仏教文化で、中国、朝鮮半島を通っての仏教の受容を示すとのこと。
Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area(法隆寺地域の仏教遺跡)
https://whc.unesco.org/en/list/660
illustrate 説明する、図解する
次は一番最初に登録された1978年の世界遺産からドイツ。
Aachen Cathedral(アーヘン大聖堂)
https://whc.unesco.org/en/list/3
palatine 領主、パラチン伯
octagonal 八角形の
basilica バシリカ、キリスト教聖堂
cupola 丸天井
c. 790–800
century(世紀)のc.だとちょっと変ですが分かりませんでした。
-> circaの略で“およそ だいたい” の意味です
-> ラテン語語源で発音は[US] sə́ːrkə。全く分かりませんでした
参考: 紀元前、紀元後の言い方も揺れがあり、キリスト教と切り離した言い方にする流れがあるようです
– 紀元前 Before Common Era(BCE)、B.C.はbefore Christ
– 紀元後 Common Era(CE、「共通紀元」)、ADはAnno Domini「主(イエス・キリスト)の年に」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9A%A6
Charlemagned シャルルマーニュ、カール大帝
カール大帝(カールたいてい、742年/747年/748年4月2日 – 814年1月28日[1])はフランク王(在位:768年 – 814年)にしてローマ皇帝(在位:800年 – 814年)。初代神聖ローマ皇帝とも見なされる。
フランス語でシャルルマーニュ(Charlemagne)といい、またカール1世(シャルル1世)ともいう。
splendidly 壮麗に、素晴らしく
enlarge 広がる、大きくする
Middle Ages 中世(ヨーロッパ史の476年から15世紀まで)
次は最近カナダに興味があるという方のチョイスでこちら。
Waterton Glacier International Peace Park(ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園)
https://whc.unesco.org/en/list/354/
prairie プレリー、牧草地、ミシシッピ川の大草原
glacial 氷河の、氷の
alpine アルプス山脈の、高山の
セネガル在住時に10回は行ったという方のチョイスでゴレ島。こちらも1978年の最初の世界遺産です。
Island of Gorée
https://whc.unesco.org/en/list/26
in succession 続けて、連続して
Dutch オランダ
characterize 特徴づける
grim 怖い、残忍な、不愉快な
quarter 1/4、地域、地区
exploitation 搾取、開発
sanctuary 神聖な場所、避難所、保護区
reconciliation 和解、調和
今回世界遺産となった東北の縄文遺跡群
Jomon Prehistoric Sites in Northern Japan(北部日本の縄文先史遺跡)
https://whc.unesco.org/en/list/1632
prehistoric 先史の、有史以前の
archaeological 考古学の
inland 内陸の、国内の
bear 1.産む、抱く、帯びる・・など(我慢して)支え持つが中心の意味 2.クマ
testimony 証言
sedentary 定住の、固着性の、座りがちの
ritual 儀式
attest 証明する
lacquer ラッカー、漆塗り、ヘアスプレー
goggle 目をむく、ギョロギョロする [複数形]ゴーグル、眼鏡
dogu 土偶(あまりメジャーではなさそうですが英語になっているようです)
figurine 小立像、人形
earthwork 土工(作業)、土塁
sedentism 定住
もう一つのグループはこちちらのUNESCOの歴史、概念等のページを読んだそうです。
The World Heritage Convention
https://whc.unesco.org/en/convention/

感想など

皆さんの感想です。
– 世界遺産の歴史を読んだ
強調していたのは自然遺産と文化遺産の保護
物理的な物と文化、一体化して保護する
– 世界遺産は一般人にとって一つの判断基準
遺産になると人が殺到し、保護が難しくなる面もある
 
– 各地の遺産を読んだ
最初の登録は1978年、割と最近
各大陸からピックアップしてると感じた
日本も増えた。しばらく打ち止めでいいと思う
->増えすぎるとありがたみが無くなる、オーバーツーリズムにもなる
– 保全しないとはく奪される
->この前イギリスのリバプールがはく奪された
– 色々読んだが面白かったのはセネガルのゴレ島
きれいな写真が沢山あるが奴隷貿易の遺産
貿易商人の綺麗な家と奴隷が同じ場所に対峙し、そのままに残している
対比をそのまま残すことの意味。原爆ドーム、ナチもそうかもしれない
インパクトがあった。世界遺産はそういうことを言いたいのかなと思った
 
– カナダに関心がありカナダの遺産を見た
->広大な自然。アメリカとジョイントで自然公園作った
– トップページの記事にあったがドナウ川なども複数の国をまたいで流れる
  
- 遺産が多いので価値が薄れている。観光公害の問題も
富士山は今は人が登らないのできれいだと思う
 
– 世界遺産のコンセプト、成り立ち、考え方を読んだ
自然保護と文化保護をintegrate、一括して総合的に扱うプログラム
 
– ユネスコがちゃっかりPR、参加しましょうと言っている。オリンピックみたいになっている?
– コンセプトは、放っておくと無くなってしまうのでお金と資源をかけて守ろう
しかしうっかり入るとお金掛かる
 観光資源にするつもりが観光客が来なくて保護にお金掛かるケースも
  
– 生産的ではないものにお金をかけるというのは、責任と自覚が無いといけない
 
– 維持が大変だろうと思っていたが「維持・保全が大事。登録だけでなく」と改めて英文で読んで整理できた
 
– 五島列島、熊野古道、沖縄など好きで年2か所くらい行く 
2010年代後半は熊野古道は欧米人が沢山いた 
不思議に思って誘致方法を調べた
-> スペイン巡礼路と紀伊半島和歌山県が協定・連携している
-> 巡礼が身近な人々は共鳴できる
->上手にやっていると感銘受けた
– 様々な思いがある。お金もかかるし
  
– 登録はもう十分では。
多すぎると意味が薄れる。オーバーツーリズムの対処が必要に
 
– 今あるものをいい形で残す方に注力したらどうか。新しいものを作るだけでなく
– 奄美ではアマミノクロウサギをノネコ(野良猫)が捕まえるとして、国がノネコ駆除計画を作ったが、計画の根拠に異議も出ている
野良猫を本土に里親に出す団体もある
奄美大島で軍事関連施設を作る動きがあり、島内でも議論が分かれている
そのような状況と世界遺産との折り合いのつけ方が気になるところ
– みなさんと面白いということをシェアできて良かった
 
– 世界遺産の石見銀山
地味で大丈夫かなと思う。観光客来ない、アクセスの便悪い
出雲大社からも遠い
->楽しい感じが必要じゃないかと思う
テレビのスペイン語講座でサンチャゴ巡礼を見たが、きゃぴきゃぴ楽しそうだった。
本当に楽しそうで行ってみたいと思った。楽しさ大事
– セネガルのゴレ島
首都ダカールから船で10分?、非常に近い
お客さんが来ると連れていくので10回位は行った
  
– ゴレ島を訪れる黒人グループも多く、ルーツ探しなのか
 
– 和食とかは無形文化遺産
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/mukei_bunka_isan/
https://ich.unesco.org/
– 日本の「寿司」といいつつ、ヨーロッパの人は嫌いな人も多い
– 文化遺産の和食についても少し調べたいと思った
 
– タイ式マッサージは、タイの無形文化遺産だそう
– 縄文文化も面白かった
北海道は弥生時代がないとか。ロマン
縄文は定住もしていた
 
– 世界遺産・五箇山(ごかやま)で合掌造りの家に泊まったことがある
 虫が出たり、泊まるのは1回でいいかなと思った
   
– エジプトでは水に沈む遺跡を切り刻んで移動させたとか。行ってみたい
->https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Abusimbel.jpg
観光でダメージ受けることになるので、google earthなどの活用もいいかもしれない
世界遺産のことを考える機会がなかったので調べてみたい
– 寿司人気は(NYなどの)上流階級がダイエットに
 日本よりも高価だがそれがステータスになっている
  
– スペイン セゴビアの水道橋に行ったことがあるが良かった
京都にも水道橋ある
 
– 万里の長城 行ってみたい。衛星写真でも見えるとか
スケールがちがう

次回は

次回は2021/8/11 水曜19時半です。
聴いてるだけ、日本語の部分だけ参加、などなど自由ですので皆さまお待ちしております!
イベント詳細・お申込みはこちらからどうぞ
https://www.meetup.com/Language-Exchange-言語交換-with-英語-フランス語-Meetup-東京神谷町/events/fbqgnsycclbpb/

このページはイベントレポート兼、勉強会メモです。参加された皆さんの発言、コメント投稿などをまとめて編集しています。
単語の確認は主にhttps://ejje.weblio.jp/サイトを利用しています。
ご意見、ご感想、ご指摘等も頂けますとありがたいです。